ホームページの『小児科オンライン受付』や『アイチケットアプリ』を利用して希望の時間帯に受診予約ができます(当日診療予約に限ります)。
それに伴い、お電話での受診予約は終了致します。
※予防接種・乳児健診・病児保育利用・発達発育相談の予約は従来通りお電話での受付です。
ホームページの『小児科オンライン受付』や『アイチケットアプリ』を利用して希望の時間帯に受診予約ができます(当日診療予約に限ります)。
それに伴い、お電話での受診予約は終了致します。
※予防接種・乳児健診・病児保育利用・発達発育相談の予約は従来通りお電話での受付です。
小児科休診お知らせ
4月14日(金):午後休診 ・ 4月15日(土):休診
5月12日(金):午後休診 ・ 5月13日(土):休診
5月23日(火):午後休診 ・ 5月24日(水):17時まで診察 ・ 5月25日(木):休診
ご迷惑をおかけ致します。
当院では遺伝カウセリング外来を10月16日より開始いたします。
日本医学会によるNIPTを実施する医療機関(関連施設)に認証されました。
詳しくは、当院の産科遺伝カウンセリング外来へ。
10月16日より
当院ではHPVワクチン(子宮頸がんワクチン)接種を行っています。
接種希望の方は、お電話にてご相談ください。
子育てって大変~みんなどうしてるの?!
子どもが生まれてから子育てがすぐに始まります。多くの人が何の準備もなく、親になりますので、毎日試行錯誤の連続です。また、お子さま一人ひとりに合わせた子育てをしなくてはなりません。お子さんがかんしゃくをおこして対応に困ってしまう、やめて欲しい行動がエスカレートしてどうしていいかわかんない?など毎日育児の中でそんな経験ありませんか?このプログラムは、あなたの子育ての応援をするプログラム内容となっています!子どもの自尊心をはぐくみつつ、少しでも前向きに、楽しく子育てをしませんか?
『トリプルP:前向き子育てプログラム』はオーストラリアで開発され、世界25カ国以上で実施されている親向けの参加体験型の学習プログラムです。子どもの問題を親がどのようにとらえるのか、どんな関わりをもったら子どもの問題が改善されるのか、子どもの発達が上手に促されるのかそれぞれの親子に合わせた方法に変えていくための考え方やスキルを学びます。
毎週木曜日 10時~12時まで(10~20分延びることあり)
(全日程 参加出来る方)
全7回 (9/8、9/15、9/22、9/29、10/20は、3Fホールでの参加、
途中2回は10/6, 10/13 は電話またはZoomで個人セッションです。)
◆お申込み方法
かみや母と子のクリニック事務で直接、電話また以下のサイトでオンラインでお申込みをお願い致します。 参加決定致しましたら、当院から連絡が入ります。その後、こちらから事前にアンケートなどお送りさせていただきます。(事前のアンケートは必須です。記入して、初回始まる時の持参お願い致します。) 参加費は初回の9月8日にお願いします。
👇申し込み用サイト👇
ご参加をお待ちしております ❤
日本脳炎のワクチンが、メーカーの都合により出荷が停止になるため、ご予約いただいても欠品にて接種出来ない可能性があります。
お手数ですが、ご予約されている方も接種が可能かどうか来院前にご連絡下さるようお願い致します。
ワクチンの供給状況について(厚生労働省)
また、厚生労働省からの通達により、ワクチンの供給が安定するまでの間、1期の1回目・2回目を優先に接種いたします。(3歳未満の接種についてもワクチンの供給が安定されるまで、受付を行いません)
乾燥細胞培養日本脳炎ワクチンの定期の予防接種に係る対応について(令和3年1月15日通知)
台風接近時の当院の休診基準は
基本的に路線バスが運休になった時です。
ただし診療中に暴風域に入ることが見込まれる場合は、朝から休診とする場合もございます。
<小児科外来>
小児科外来の付き添い制限について
小児科外来の付き添いは最少限の人数でお願いします。
外来に来た方は、全員体温を測らさせていただきます。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い。
入院患者さんの面会を禁止いたします。
分娩時のみの付き添い(ご主人のみ)と致します。分娩終了後は速やかに
帰宅をお願いします。
ご協力のお願い致します。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い
発熱・咳をしている患者様と家族の中に濃厚接触者がいる場合は
新型コロナウイルスコールセンター
098-866-2129 (24時間対応)
に相談して下さい。
発熱の方は当院には直接入れません。まずは、当院に電話をして下さい。
その指示にしたがって、隔離室か第3駐車場での待期案内になります。
宜しくご協力お願い致します。
小児科外来より。
新型コロナウイルス 感染予防のため,妊婦健診・産婦人科外来受診の
付き添い、お子様の付き添いを禁止します。
・原則、受診者お一人のみで来院してください。
(付き添いの方は院外でお待ちください)
・お子様の同伴がどうしても必要な方はお電話にてご相談の上、お越しください。
(キッズスペースの消毒は徹底しておりますが、お子様間での感染には責任を持つことができません)
・これまで通り少なくともリスクがあると思われる方は受診を控えていただくか、受診前にご連絡を下さい。
●37.5度以上の発熱・咳・倦怠感のある方、
●1週間以内に県外から出入りした方、
●味覚・嗅覚に異常を感じている方、
新型コロナウイルス感染予防の為
マタニティビクス・マタニティヨガのレッスンを
中止いたします。
インフルエンザ予防接種は終了致しました。
先日お知らせしたように、7月より小児科の診療体制がしばらく変わります。
それに伴い、小児科の受付時間や診療時間、並びに病児保育室の利用時間も変更になります。
詳細は下記リンクをご確認下さい。
↓↓↓↓↓
診療体制7月1日~7月20日
診療体制7月22日~
平成31年4月25日から27日まで、沖縄に観光で訪れていた乳児が麻疹と診断されました。
下記に滞在された方で、発熱・発疹がある場合は、事前に連絡を入れてから受診してください。
4月26日:午前11:30~午後16:00➡ 沖縄美ら海水族館
4月27日:午前10:00~午後2:00➡ 那覇空港
小児科外来
★☆7月よりしばらく小児科外来の体制が変わります。
月・水・金 ➡ 前田先生
火・木・土 ➡ 川出先生
★☆小児科の診療時間変更に伴い、7月より病児保育のご利用時間も変更になります。
月・火・水・金 ➡ 8:30~17:00
木・土 ➡ 8:30~12:00
詳細は下記リンクをご覧ください。
小児科外来診療体制変更のお知らせ
今年も残すところ2カ月。
小児科外来恒例のクリスマス会を今年も開催し、日頃来院して下さる皆さんと楽しいひと時を過ごせたらと思います。
日時:12月9日(日)10:00~13:00
場所:当院小児科プレイルーム
参加費:お子さん1名につき500円
対象:幼稚園児までのお子さんと各家族保護者1名
募集:50組
<応募方法>
専用の応募用紙に必要事項を記入し、当院受付けカウンター前の専用BOXに入れて下さい。
<応募締め切り>
2018年11月24日(土)12:00
<抽選・発表>
当選された方のみ、12月上旬頃ハガキでお知らせします。
当選ハガキが入場券となります。
<注意事項>
入場できるのは当選ハガキにお名前のある方のみです。
保護者の参加は1名のみです。
チラシもご覧ください➡2018年クリスマス会
子どもは遊びを通して成長します。
病気の子どもにとっても、健全な成長・発達を促すための遊びはとても大切です。
遊ぶことで、少しでもその苦痛や緊張を忘れ、生活が楽しく豊かなものになるように、一緒に考えてみませんか?
2018年10月28日(日)
13:00~15:00
沖縄小児保健センター3Fホールにて
☆セミナーの他、遊びのワークショップもあります(^o^)/
☆やんばる森のおもちゃ美術館から、木のたまごプールやってきます^^
詳細・申込みはこちら
↓↓↓↓↓
第4回病児の遊びとおもちゃケア沖縄フォーラム
【おっぱいクラス】:9月26日(水)13:00~16:00 妊娠28週目以降のママ
【お産のクラス】 :9月29日(土)14:00~16:00 妊娠32週目以降のママ
【パパクラス】 :9月30日(日)14:00~16:00 妊娠32週目以降のパパ&ママ
内容はクリックしてご確認くださいね! ↓↓↓
【おっぱいクラス】:8月22日(水)13:00~16:00 妊娠28週目以降のママ
【お産のクラス】 :8月18日(土)14:00~16:00 妊娠32週目以降のママ
【パパクラス】 :8月19日(日)14:00~16:00 妊娠32週目以降のパパ&ママ
内容はクリックしてご確認くださいね! ↓↓↓
8月の育児講座は❝食育❞です。
ラジオパーソナリティーでおなじみの
みーか~(玉城美香さん)が
野菜ソムリエプロとして☆野菜の美味しい話☆を紹介してくださいます。
日時:8月16日(木)14:00~15:00
定員:15組
お申し込みは当院受付で診療時間内にお願いします。
詳細はチラシをご覧ください⇒2018年8月育児講座 食育
お子さんがかんしゃくを起こして対応に困ってしまう。。。
やめてほしい行動がエスカレートしてどうしていいか分からない。。。
誰もが持っている子育ての悩み
ちょっとした方法やスキルを学ぶことで
子どもとの関わりを良い方向に変えることが出来ます。
子どもの自尊心を育み、育児を楽しく前向きにしていくために
一緒に考えてみませんか。
日時:9月13日~10月25日 毎週木曜日 全7回
14:00~16:00(10~20分延びることあり)
*全日程参加できる方
参加費:5000円
定員:10名前後
対象:2歳~就学前のお子様をお持ちの親
(過去に受講された方も再度受講可能です)
プログラム内容・参加費・託児等の
詳細はこちら → トリプルP募集チラシ H30年9月10月
☆お申込みは、直接当院受付け窓口またはお電話にて、診療時間内にお願いします。
7月の育児講座は
クラウンコトラさんのバルーン教室です。
夏休みに入りたくさんのイベントを家族で計画していると思います。
その中に、バルーン教室も入れて下さると嬉しいです♪
元気な小学生はもちろん、
大人も乳幼児も楽しませてくれる
クラウンコトラさんのバルーン教室!
遊びに来てくださいね☆
日時;7月26日(木)14:00~15:00
定員;20組
お申し込みは当院受付で診療時間内にお願いします。
詳細はチラシをご覧ください⇒2018年7月育児講座ご案内
はしか感染予防のため、4月11日以降の以下のクラスを当分中止いたします。
・マタニティービクス
・マタニティーヨガ
・アフタービクス
・お産のクラス
・パパクラス
・おっぱいクラス
・産後のママ&ベビークラス
再開始のお知らせについては、はしか感染が収まり次第、
ホームページ及び掲示板にてお知らせいたします。
お子さんがかんしゃくを起こして対応に困ってしまう。。。
やめてほしい行動がエスカレートしてどうしていいか分からない。。。
誰もが持っている子育ての悩み
ちょっとした方法やスキルを学ぶことで
子どもとの関わりを良い方向に変えることが出来ます。
子どもの自尊心を育み、育児を楽しく前向きにしていくために
一緒に考えてみませんか。
日時:5月10日~6月21日 毎週木曜日 全7回
14:00~16:00
*全日程参加できる方
定員:10名前後
対象:2歳~就学前のお子様をお持ちの親
(過去に受講された方も再度受講可能です)
プログラム内容・参加費・託児等の
詳細はこちら→→前向き子育てプログラム「トリプルP」
☆お申込みは、直接当院受付け窓口またはお電話にて、診療時間内にお願いします。
片付けられないのを性格や血液型のせいにしていませんか?
4月の育児講座は…『今日から始めるお片付け講座』と題して、お片付けの基本を学びます。
日時;4月5日(木)14:00~15:00
場所;当院多目的ホール
定員;15名
詳細はこちら→→2018年4月育児講座「お片付け」
予約は当院受付にて診療時間内にお願いします。
3月の育児講座は『カラーセラピー』です。あなたがひかれる色や何気なく使っている色には意味があります。色が私たちの心と体にどのような影響を与えてくれるのかを、塗り絵を通して楽しく体験しながら学びましょう(^^♪
日時;3月1日(木)午前10:00~11:30
場所;当院3F多目的ホール
予約は受付にて診療時間内にお願いします。定員(12名)に達し次第締め切ります。
詳細はチラシをご覧ください⇒2018年3月育児講座 カラーセラピー
親子の絆づくりプログラム❝赤ちゃんがきた❞(愛称;BP)は、0歳児を初めて育てている母親のための仲間・きずな・学びのプログラムです。
自分の育児の喜びや困りごと、親としての迷いなどを話し合いながら、これからの子育てに必要な知識を一緒に学んでみませんか ^ ^
日時:3/26 4/2 4/9 4/16 連続4回
月曜日午後2:00~4:00
場所:当院3階多目的ホール
対象:第1子(生後2~5カ月)の母親(初産の方)12組
費用:テキスト代 ¥870
※詳細はチラシをご覧ください。→→→ BPご案内チラシ
※参加申し込みは当院窓口にて受け付けております。直接窓口またはお電話での受付けも可能です。受付けお問い合わせは診療時間内にお願いします。
次回の予定は2月2日(金)です。
ご予約は産科外来の予約名簿にご記名ください。
妊娠中の骨盤ケア、体のゆがみ直しの体操を行い、スムーズなお産を目指しましょう!
腰痛、逆子、予定日を超えても陣痛の来ない方にもおススメです。
日時 | 毎月第1金曜日 午前9:30~11:30 |
---|---|
準備 | 動きやすい服装、フェイスタオル、筆記用具、母子手帳 |
料金 | 1回500円(1階受付にて支払を済ませ、3階ホールに上がって下さい。) |
このクラスでは「トコちゃんベルトの正しい装着方法」の指導の他に、「骨盤のゆがみ測定、ゆがみ直しの体操」、「トコちゃんベルトの試着」を行います。
*産後に使用したいとお考えの方も、ぜひお産前にクラスを受講しておくことをおススメします。
(入院中はゆっくりと指導できない場合があります)
*試着して合わない場合は購入しなくても構いません。
【おっぱいクラス】:1月31日(水)13:00~16:00 妊娠28週目以降のママ
【お産のクラス】 :1月27日(土)14:00~16:00 妊娠32週目以降のママ
【パパクラス】 :1月28日(日)14:00~16:00 妊娠32週目以降のパパ&ママ
内容はクリックしてご確認くださいね! ↓↓↓
子どもに「赤ちゃんはどこから産まれてくるの?」と聞かれたら、あなたはどう答えますか?
3歳からの性教育とは?どう話せばいいのでしょうか?
性の話は特別な事ではなく「生きる」ということ、いのちとむすびついています。
今回の講座では、おとなが子どもの性に対する現状を知り子どもに身体や性について科学的に正しく伝える具体的な方法を学びます。
日時;平成30年2月1日木曜日午後1時半~3時半
このクラスでは「トコちゃんベルトの正しい装着方法」の指導の他に、「骨盤のゆがみ測定、ゆがみ直しの体操」、「トコちゃんベルトの試着」を行います。
*産後に使用したいとお考えの方も、ぜひお産前にクラスを受講しておくことをおススメします。
(入院中はゆっくりと指導できない場合があります)
*試着して合わない場合は購入しなくても構いません。
料金 | 1500円 ベルト代別途、5000〜6000円(税別) |
---|---|
日時 | 産婦人科外来でご確認ください。 |
【おっぱいクラス】:12月20日(水)13:00~16:00 妊娠28週目以降のママ
【お産のクラス】 :11月23日(土)14:00~16:00 妊娠32週目以降のママ
【パパクラス】 :11月24日(日)14:00~16:00 妊娠32週目以降のパパ&ママ
内容はクリックしてご確認くださいね! ↓↓↓
*トコちゃんクラス 11月24日(金)9:30~11:30 12月8日(金)9:30~11:30
*体ほぐし教室 12月1日(金)9:30~11:30
妊娠中の骨盤ケア、体のゆがみ直しの体操を行い、スムーズなお産を目指しましょう!
腰痛、逆子、予定日を超えても陣痛の来ない方にもおススメです。
日時 | 毎月第1金曜日 午前9:30~11:30 |
---|---|
準備 | 動きやすい服装、フェイスタオル、筆記用具、母子手帳 |
料金 | 1回500円(1階受付にて支払を済ませ、3階ホールに上がって下さい。) |
このクラスでは「トコちゃんベルトの正しい装着方法」の指導の他に、「骨盤のゆがみ測定、ゆがみ直しの体操」、「トコちゃんベルトの試着」を行います。
*産後に使用したいとお考えの方も、ぜひお産前にクラスを受講しておくことをおススメします。
(入院中はゆっくりと指導できない場合があります)
*試着して合わない場合は購入しなくても構いません。
料金 | 1500円 ベルト代別途、5000〜6000円(税別) |
---|---|
日時 | 産婦人科外来でご確認ください。 |
【おっぱいクラス】:11月22日(水)13:00~16:00 妊娠28週目以降のママ
【お産のクラス】 :11月25日(土)14:00~16:00 妊娠32週目以降のママ
【パパクラス】 :11月26日(日)14:00~16:00 妊娠32週目以降のパパ&ママ
内容はクリックしてご確認くださいね! ↓↓↓
台風接近に伴い、下記のクラスの日程を変更いたします。
*『お産のクラス』 10/28(土)14:00~➪11/4(土)10:00~
*『パパクラス』10/29(日)➪11/5(日)…時間の変更無し
以上、よろしくお願いいたします。
『思春期の今』
若者たちの生き抜く力を育てるためにできること
~いま、何を、どう伝えるか~
若者たちが考えていることがわからない。
私たちの時代にはネットもスマホもなかった。
SNSでの性の、こころの、イジメのトラブルにどう対応すればいいの?
学校で全部教えることはできない…
沖縄県は、10代の出産が全国の2倍。若者の性感染症も増えています。
-いま、何を、どう伝えるか- 思春期の性についてDr.岩室が熱く語ります。
とき:平成29年10月15日(日) 13:30~16:30(開場13:00)
開場:沖縄県男女共同参画センター てぃるる1階ホール
大人:3000円 学生(中学生以上):500円
講師:岩室紳也 ヘルスプロモーション推進センター(オフィスいわむろ)代表
【講師プロフィール】
医師:岩室紳也
1955年京都府生まれ。
自治医科大学卒業後、神奈川県内の医療機関で総合医・泌尿器科医として診療にあたる。その一方で、エイズ予防を含めた幅広い健康づくり活動に従事。
現在も厚木市立病院でのHIV/AIDSや泌尿器科の診療をする傍ら、中学校や高校などでエイズ予防と思春期の性と心の講演を、年間100回ほど行っている。
T.V出演
フジテレビ ホンマでっか?T.V
Eテレ 大人へのトビラ
チケットの購入、お問い合わせ
沖縄県助産師会母子未来センター:098-938-1103
【おっぱいクラス】:10月25日(水)13:00~16:00 妊娠28週目以降のママ
【お産のクラス】 :10月28日(土)14:00~16:00 妊娠32週目以降のママ
【パパクラス】 :10月29日(日)14:00~16:00 妊娠32週目以降のパパ&ママ
内容はクリックしてご確認くださいね! ↓↓↓
0歳児を初めて育てている母親のための、仲間・きずな・学びのプログラムです。
対象は、第1子(生後2~5カ月)の母親(初産の方)
他院で出産した方も受講可能です。
申し込み等詳細についてはチラシ↓↓↓をご覧ください。
10月の育児講座は、『ママとお子さんに優しい アロマオイル入り石けん作り講座』です。
講師は当院でエステを担当しているアロマセラピストの比嘉小百合さん。
定員は15組。お子様連れの参加Okです(#^^#)
*託児サービスはありません。
申し込み等、詳細はチラシ↓↓↓をご覧ください。
10月13日(金)
このクラスでは「トコちゃんベルトの正しい装着方法」の指導の他に、「骨盤のゆがみ測定、ゆがみ直しの体操」、「トコちゃんベルトの試着」を行います。
*産後に使用したいとお考えの方も、ぜひお産前にクラスを受講しておくことをおススメします。
(入院中はゆっくりと指導できない場合があります)
*試着して合わない場合は購入しなくても構いません。
次回の予定は10月6日(金)です。
ご予約は産科外来の予約名簿にご記名ください。
妊娠中の骨盤ケア、体のゆがみ直しの体操を行い、スムーズなお産を目指しましょう!
腰痛、逆子、予定日を超えても陣痛の来ない方にもおススメです。
日時 | 毎月第1金曜日 午前9:30~11:30 |
---|---|
準備 | 動きやすい服装、フェイスタオル、筆記用具、母子手帳 |
料金 | 1回500円(1階受付にて支払を済ませ、3階ホールに上がって下さい。) |
産後2ヶ月ぐらいまでは、いろいろと心配や聞きたいことがある時期です。
このクラスではお母さんたちで気軽に楽しくおしゃべりしながら、ちょっとした不安や疑問を聞ける場にしたいと思っています。赤ちゃんの体重計も置いてありますので、体重測定もできますよ。
ただし1ヶ月健診前の方は参加をご遠慮くださいね。
日程 | 9/16(土)13:30~15:00、9/29(金)9:30~11:00、 10/7(土)13:30~15:00、10/20(金)9:30~11:00、 11/4(土)13:30~15:00、11/17(金)9:30~11:00 |
---|---|
場所 | 3階ホール |
準備 | 母子手帳・バスタオル2枚 ☆必ず受付で予約をお願いします |
料金 | 無料 |
9月22日(金)
このクラスでは「トコちゃんベルトの正しい装着方法」の指導の他に、「骨盤のゆがみ測定、ゆがみ直しの体操」、「トコちゃんベルトの試着」を行います。
*産後に使用したいとお考えの方も、ぜひお産前にクラスを受講しておくことをおススメします。
(入院中はゆっくりと指導できない場合があります)
*試着して合わない場合は購入しなくても構いません。
【おっぱいクラス】:9月27日(水)13:00~16:00 妊娠28週目以降のママ
【お産のクラス】 :9月30日(土)14:00~16:00 妊娠32週目以降のママ
【パパクラス】 :8月24日(日)14:00~16:00 妊娠32週目以降のパパ&ママ
内容はクリックしてご確認くださいね! ↓↓↓